最近では幼児からはもちろん、赤ちゃんからの英語教育に注目が高まっており、さまざまな英語教材が発売されています。
ですがどの教材がいいか分からない…という方も多いと思うので、今回は我が家も愛用している英語教材を厳選して6種類まとめたので、ご紹介していきます。
「英語教材」を利用するメリットは?
*コスパが良い!
*好きな時間に学べる *ながらでも英語力は身につく「英語を習いたい!」と思い、英会話教室に行こうと思うと月謝で躊躇したり…そんな思いをした方も、通信教育や教材であれば、どの教材も月々数千円〜はじめられるものばかりなので、コスパも良くおすすめです!
しかもお子さんが成長していけば、受講料や教材費も上がるため、幼児のうちが一番お得と言えます◎
また英語教材であれば、いつでも!どこでも!お子さんの体調や機嫌に合わせて好きな時に取り組める点も、大きな魅力ですよね。
どの英語教材も「幼児向け」に作られていて、歌や踊り・DVDなどで楽しく英語が学べます。幼児教育の最大のメリットは、”楽しんで学ぶこと”なので、遊びながら自然に英語力が身につくのでオススメですよ♪
幼児向けおすすめ人気英語教材5選
では早速、我が家でも取り組んでいる幼児向けにおすすめな英語教材をご紹介していきます!
今回の記事を参考に、各ご家庭にあった教材を選び、お子さんと楽しく英語を学んでくれると嬉しいです^^
1.DWE:ディズニー英語システム

英語教材と言えば!で大人気の、「DWE:ディズニー英語システム」!
売上シェアランキングでは常にNo.1に輝く教材で、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
お子さんをバイリンガルにしたい親御さんが、必ず検討する教材ではないでしょうか。ディズニーの可愛いキャラクターたちと一緒に、DVD・絵本・おもちゃなどを通して英語を楽しく学んでいく教材です。
初めての方は、まず「無料サンプル」で試してみることをオススメします!
もっと詳しく教材について知りたい方は、おうちで実際に試せる「わくわく無料体験」がおすすめです◎
子供が覚えやすい歌が盛りだくさんで、5歳になる我が娘はいまでも口ずさんで歌いますよ♪
DWE:ディズニー英語システムのお申込みはコチラ
2.ベネッセ:ワールドワイドキッズ(WWK・WKE)

「ワールドワイドキッズ(Worldwide Kids)」は、ベネッセのハイレベル幼児向け英語教材で、略して「WWK・WKE」と称されています。
教材はこどもちゃれんじとは異なり全て英語対応で、およそ6,000語の英単語に触れ合えます。メインキャラクター・Mimiたちと楽しく学びながら、綺麗な発音も身に着けられます。
無料教材体験サービスも豊富で、4つのサービスからどれを選んでも、詳細なコースガイド付きなので、じっくり体験することができますよ!
お申込みはコチラ
3.ベネッセ:こどもちゃれんじEnglish

「こどもちゃれんじEnglish」も、有名な英語教材のひとつですよね!我が娘も1歳からずっと継続していますよ^^
2カ月に1回、お子さんの年齢に合った教材が届けられ、値段も続けやすいリーズナブルな設定となっています。
ちなみに、こどもちゃれんじを既に受講している方なら、割引価格で月額1,440円~はじめることができるので、W受講する方も多く、人気のサービスです♪
「しまじろう」でお馴染みの、「こどもちゃれんじ」のキャラクターたちと、歌やリズム・玩具と共に英語が自然と身についていきます。
1歳から受講した娘も、いまでは「パパのズボンにLady bug(てんとう虫)止まってるよ!」とルー大柴風に英語が出てくるようになりましたよ(笑)
お申込みはコチラ
4.七田式教育:7+BILINGUAL

「7+BILINGUAL(セブンプラス・バイリンガル)」は、幼児教育でお馴染みの「七田式」から出ている幼児用英語教材です!
1日たったの7分間で、20の英会話フレーズをインプットしていきます。
「400%学習法」に倣い、フレーズの完全暗記を35日間繰り返すことで、英語が身につく仕組みになっています。楽しんで聴けるストーリー性と、イラスト集やぬりえなど子どもが楽しく英語を学んでいける工夫がされています。
「七田式」はこちらから☟
5.全家研:ポピーKids English
「ポピーKids English(ポピーキッズイングリッシュ)」は、月刊ポピーでおなじみの、幼児〜小学校低学年向けの英語学習教材になります!
小学校で英語の授業が始まる前に、英語入門として備えていける教材になっていて、英語レベルは1〜3まであるので、お子さまの理解度に合わせて英語を学ぶことができます。
6.児童英語研究所:パルキッズ
「パルキッズ」は、「小学生で英検準2級合格」を目標としている幼児用英語教材になります。こちらは我が娘も年少から取り組んでいます!
毎日90分のかけ流しと、5分のオンラインレッスンのみで英語をインプットしていきます。
オンラインレッスンは、パソコンやタブレットなどがあれば始められ、毎日おうちで家庭学習することで、子どものやる気アップに繋がりますよ◎
勉強内容は、親子によく見られる日常会話が中心となっているので、子どもの関心も深まり覚えやすい仕組みになっています。
娘もずっと聞き流していた効果があり、「トシオ、ママから怒られるんだよね~」なんて話を理解しているようでした◎
*まとめ*
いかがでしたでしょうか?
お子さまをバイリンガルに育てたいなら、出来るだけ小さいいうちから始めて、「英語」をお子さんの生活の一部にしてしまうのが一番ですよ◎
どの教材もDVDを見せながら~、絵本を見せながら~、CDを流しながら~と、親御さんが忙しくても効率よく英語を学ぶことができます。
まずは、今回ご紹介した教材のなかで気になるものがあれば、サンプルや無料体験を利用し、お子さんに合う教材を探してみてくださいね!